実家依存、母娘共依存どうする?

実家依存にしろ、母娘今日依存にしろ

相互依存になっている当人達には全く自覚がありません。

 

 


まぁ、これは当たり前ですよね。
その無自覚の所に

色々指摘しても、
感情的になって猛反発されるのがオチなんですよね。

 


打つ手はないのか?

開き直って”マスオさん”になるか!

 

 

いや~そうはいってもなあ~。

 

 

 

 

そうなんです。

実家依存や母娘共依存に悩む夫(お婿さん)は

総じて、

 

 

 

自立心が強く

結婚したんだから、自分達の力で、という思いが強い方が多いように思います。

 

 

 

例えば

妻が冷蔵庫を見て

「あ~、材料減ってきたから、お母さんと買い物行ってくるは、

牛肉もたべたいし」

 

 

 

夫は「は?」

 

 

お給料日前のピンチの時ならいざしらず、

それをしょっちゅう言われると、

 

 

男の沽券にかかわるとまでいかないでも、

親にたかっているように感じ、

うちの夫は甲斐性なし!」といわれてるように感じるそうです。

 

 

 

妻としてはそこまで考えているわけでなく、

要はチャッカリしているだけ、といえなくもないのですが。

 

 

夫は

「ありがたいとは思います。

でも、それが段々自分達の生活の中に入って来て、アレコレ、干渉し始めるようになるんです」

 

 

妻は夫と過ごした時間より、親と過ごした時間の方が

まだまだ、圧倒的に長い、

だから、簡単に娘にもどるんです。

 

 

 

ですので、できるなら
まず、実家との距離をおくことです。




“実家との距離”をおくですが。



これは実際の距離をおくのは言うまでもないことですが、
しかし、交通の便が飛躍的によくなっている現代では、

それも確実に有効な手立てとはいえません。



私の経験上、車で4~5時間なんて、離れているうちに入りません。
飛行機を使ってバンバン行ったり来たりもオオアリです。



ですので、実際の距離ではなく、
やはり心の距離間が問題なんだと思います。




結婚した自覚をどう持つようにしていくことです。

 

 

本当難しいです。

でもしないと前には進めない

 

 

 

 

例えば、徐々にですが、

 

 

 

正面きっての話し合いは上手くいかないと思います。

何気ない時

妻が、妻として、母として行動した時に

そこをほめる!!

 

 

この積み重ねで段々親になる、自立していくってことなんだね。

程度から初めてみてはいかがでしょう。

 

 

そして、そこを、妻の両親にもさりげなくつたえる。

 

 

つまり、妻は自立してますを親にも自覚してもらう。

その時も「お母さんを見習っているんでしょうね」

と言った言葉も付け加えて。

 

 

 

 

立ってるものは親でも使え、なんて言葉もあるけど、

自分ですること、

自分達ですることに意味があることを気付かせる。

 

 

これに、尽きるような気がしますがいかがでしょう。

 

 

 

 

 

ホント、この問題。

不謹慎だけど

親が亡くなる以外の「特効薬」がないんです。

 

 

 

でも

腹をくくって、”マスオさん”越えを目指すのも一つといえば一つかな、ですが・・・。